診療案内
- TOP
- 診療案内
診療内容
耳鼻咽喉科

耳・・・・外耳炎、中耳炎、難聴、耳鳴り、補聴器相談
鼻・・・・アレルギー性鼻炎(花粉症など)、副鼻腔炎(ちくのう症)、嗅覚障害、上顎ガン
舌・口腔・・・・口内炎・味覚障害・舌ガン
咽頭・・・・扁桃炎、アデノイド、咽頭炎、いびき相談、咽頭ガン
喉頭・・・・声がれ、声帯ポリープ、喉頭炎、喉頭ガン
頭頸部・・・・唾液腺(おたふく風邪、耳下腺、顎下腺)、甲状腺(腫瘍、ホルモン異常)
その他・・・・顔面神経麻痺、外傷など
アレルギー科

レーザー療法
内服薬や点鼻薬等で効果が不十分の方、薬で眠気が強く服用出来ない方にも効果が期待できます。お気軽にご相談ください。
減感作療法(体質改善療法)
アレルギーの原因物質(抗原)を定期的に注射して、体をならしていく治療法です。
原因がはっきりしているアレルギー性の喘息や花粉症に対しておこなわれます。
根治する可能性のある治療ですが、効果が出るまでに時間がかかるため、辛抱強く通院する必要があります。
鳥居医薬品のアレルゲン免疫療法専門サイト
http://www.torii-alg.jp/
めまい・平衡神経外来

- 目がグルグル回る
- 体がフラフラする
- 立ちくらみがする
一口に「めまい」といっても症状は様々です。
めまいやふらつきには様々な原因があり、その原因をつきとめることが大切になります。めまいの原因の中でも内耳に関連するものが多く見うけられます。
まずは耳鼻科への受診をお勧めいたします。
睡眠時無呼吸症候群

- いびきをかく
- 昼間いつも眠い
- 起床時に頭痛がする
- 朝の目覚めがすっきりしない。
以上のような兆候がある方は睡眠時無呼吸症候群の可能性があります。
当院ではご自宅で簡単にできるアプノモニター検査により、睡眠時無呼吸症候群の早期発見に努めております。